TOPchevron_rightブログ記事一覧chevron_right収納・保管chevron_right服を捨てられない人へ 原因と解決策を紹介します
公開日2023.06.05
最終更新日2023.07.12

服を捨てられない人へ 原因と解決策を紹介します

服を捨てられない原因と解決策

服が捨てられない、そんな悩みを抱えている方へ、この記事では原因と解決策を紹介します。心の中にある理由を探り、どうして服を捨てられないのかを明らかにしましょう。

愛着のある服との別れ方や、服の適切な処分方法、リサイクルやリメイクを活用して、新たな価値を見出す方法も提案します。

 

なぜ服を捨てられないのか

「服を捨てられない理由」には、思い出の詰まった服への執着、自分のアイデンティティと結びつく価値観、そして「いつか使うかも」という不確かな期待感があります。
これらの理由から服を手放すことは難しく、捨てることができない人は意外と多くいるものです。

思い出の詰まった服への執着

結婚式や卒業式など、人生の節目や特別な出来事で着用した服。故人が愛用していた服や、遺品として残された服。友人や恋人との思い出が詰まった服など…。 良い思い出がある服には、その場所や状況とともに、その服が思い出されることがあり、人との関係性や出来事が詰まっています。

自分のアイデンティティと結びつく価値観

ファッションは、自分自身のアイデンティティを表現する手段の一つです。そのため、好みやライフスタイル、職業や所属するコミュニティなど、自分自身と重なる価値観を持つ服を着用することが多いです。

価値観や信念に基づいた服を所有することは、自分自身を表現する方法の一つです。例えばエコロジーなど環境に配慮した価値観に基づいた服を所有することで、自分の思いを表現しようとする傾向があります。

服=自分自身を表現するための方法の一つであるため、着なくなった服でも手放すのが難しくなります。

「いつか使うかも」という不確かな期待感

今は着ない服でも、未来に着るかもしれないというイメージを持って、服を保管してしまうことがあります。例えば、今は太っているけれど、痩せたときに着られるかもしれない。流行が終わってしまったけれど、いつか再流行するかもしれない…など、不確かな未来に期待を抱いて、なかなか捨てることができないのです。

 

愛着のある服との別れ方

捨てることができない愛着のある服を手放すには、自分なりの工夫が必要です。
手放す方法としては、リサイクルや寄付、フリマアプリなどがあります。また、手放すことで、環境に優しい行動につながることもあり、新しい自分や価値観を見つけることができます。

心の整理をつける

捨てることができない服にはそれにまつわる思い出や価値観がある場合が多く、手放すことに対する不安や心理的な抵抗感があります。
手放すことによって得られるメリットを理解し、自分自身の考え方の転換を行うことで、心の整理をつけることができるようになります。

また、自分にとって本当に必要なものを考えることで、手放すことによって得られる新しい価値観を見つけることができます。

方法

心の整理をつける方法について具体的に紹介します。

・服を手放すことに対する考え方の転換
服が新しい持ち主の手に渡り、また新しい人生を生きることができることを意識することが大切です。

・服にまつわる思い出や価値観の整理
その服が自分にとってどんな意味を持っていたのか、どのような経緯で手に入れたのかを振り返り、手放すことのメリットや、手放すことによって得られる新しい価値観を理解しやすくすることが大切です。

・自分にとって本当に必要なものを考える
ミニマリストになることやエコロジーなライフスタイルを目指す場合、手放すことで新しい自分や環境に貢献することができます。

・服を手放すことによって得られるメリットの理解
生活のスペースを確保できる、収入を得ることができる、環境に貢献することができる…など、服を手放すことのメリットを理解することが大切です。

・新しい目標を設定する
服を手放して空いたスペースを有効活用するために、新しい趣味を始めるなど、新しい自分を見つけることができます。

環境への貢献を考える

服をリサイクルすることで、廃棄物の削減や資源の有効利用につながります。
また、寄付やフリマアプリで売却したり、レンタルサービスを利用することで、必要とする人々の支援につながるだけでなく、新たな持ち主によって大切に使われる可能性があります。

 

服の処分方法

服を手放す方法には寄付やチャリティ活動、リサイクルショップへの持ち込みなどがあり、これらの方法を実践することで、手放す服が必要とする人々に支援を提供するだけでなく、資源の有効活用にもつながります。

寄付やチャリティ活動への参加

服を寄付することで参加できるチャリティ活動について紹介します。自分が関心を持つ分野に合わせて参加してみると良いでしょう。

・被災地支援
自然災害や事故によって被災した地域の支援活動に参加することができ、服を被災地に届けることで被災者の支援につながります。被災地支援のチャリティ活動には、支援物資を受け取る団体や自治体の窓口、ボランティア団体などがあります。

・子ども支援
服を寄付することで貧困に苦しむ子どもたちの生活を支援することができます。子ども支援のチャリティ活動にはNPOやボランティア団体が中心となって活動しています。

・障がい者支援
不要になった服を寄付して、それらを売却した収益金で、パラスポーツを支援したり開発途上国へワクチンを寄付できる活動があります。障がい者支援のチャリティ活動には、障がい者支援施設やボランティア団体などがあります。

リサイクルショップへの持ち込み

リサイクルショップには、古着やブランド品などを買取したり、引き取ったりしてくれる場合があります。
一方で、リサイクルショップに持ち込めない場合や着用不能な状態の場合は、自治体によって異なるリサイクルルールに従った廃棄方法を選ぶ必要があります。

 

トランクルームを活用して服と上手に付き合う

自宅の収納スペースに限りがある場合や季節外れの衣服を保管したい場合に、トランクルームを利用することで、衣服の管理に役立てることができます。

トランクルームの選び方

トランクルームを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえることが大切です。まずは自宅からのアクセスのしやすさや、トランクルームのセキュリティー性など、物理的な面から検討する必要があります。また、以下のような点にも注意しましょう。

料金体系

月額料金や保管期間、利用可能時間帯など、料金体系がわかりやすいかどうかを確認しましょう。

サポート体制

トランクルームのスタッフが常駐しているかどうか、問い合わせやトラブル時のサポート体制は万全かどうかを確認しましょう。

保管物の種類

トランクルームで保管できる物の種類やサイズに制限がある場合があるため、自分が保管したいものが収納可能かどうかを確認しましょう。

環境

温度管理や湿度管理がしっかりしているかどうか、防火対策や防犯対策が十分かどうかなど、トランクルームの環境についても確認しましょう。

これらのポイントを押さえて、自分に合ったトランクルームを選びましょう。

トランクルームで服を保管するには

トランクルームで衣服を保管する際の注意点を確認しましょう。

衣類の洗濯・乾燥

トランクルームに保管する前に、衣類をしっかりと洗濯して乾燥させます。

衣類のたたみ方

衣類をたたむ際には、シワにならないように丁寧にたたんで保管しましょう。

防虫対策

防虫剤や防虫シートを活用することで、虫害を予防できます。

温度・湿度管理

トランクルーム内の温度や湿度が高くならないよう、衣類を保管する前に風通しの良い場所で乾かし、湿気をしっかりと取り除いてから保管しましょう。

衣類の管理

トランクルーム内の衣類は、定期的に点検し、保管状態を確認することで、異常があれば早めに対処することができます。

衣類を保管する場合は、クリーニング済みであることが望ましいです。また、虫食い防止のために、防虫剤を入れることも有効です。
季節ごとの衣替えの際には、保管する衣類をカテゴリー分けし、管理しやすいように整理しましょう。

コストと利便性を考慮した選択

トランクルームの利用料金は、場所や広さ、設備によって異なります。また、契約期間や保険料などによっても費用が変わります。

利便性については、場所やアクセス方法、セキュリティー面が重要になります。コストと利便性を比較しながら、自分にとって最適なトランクルームを選びましょう。

 

最後に

服を捨てられない方に向けて、その原因や解決策、そしてトランクルームの有効活用について紹介しました。
服に執着する原因として、過去の思い出や将来への不安などが挙げられます。寄付やリサイクルを通じて、新たな価値を見出してみてはいかがでしょうか。

また、トランクルームを利用することで、必要なものだけを残して収納することができます。
自分にあった解決策を見つけ、効果的に実践していきましょう。


 

加瀬のレンタルボックス

 

yasutake
監修・投稿者プロフィール安武 亜希
株式会社加瀬倉庫 IT戦略推進部所属【資格】整理収納アドバイザー1級WEBを活用した集客施策を担当しています。トランクルームに興味をもっていただけるよう、みなさまに役に立つ情報を発信していきます!

関連コンテンツ